1





こちらでは4月の6日に一斉に小学校の入学式が行われ、いよいよ稜介も一年生になりました。翌日は雨になり早速カッパでの登校で、小さな体に大きなカッパ姿は笑えるものがありました。頑張ってみんなと一緒に学校に行ってね。
学校が終わると皆んなで学童行きます。こちらは学童の受け入れ体制が広く、祖父母が家にいても見てくれるし、6年生まででもOKです。朝は7時半から夜は7時まで、本当にありがたいです。学童に行くと宿題をし、それからみんなで遊び、そこは保育園だったところなので部屋も沢山あり、ホールもあるので卓球をしたり、車のようなもので遊んだり、そしておやつをもらって子供は大喜びです。



▲
by yurikagorose
| 2017-04-28 16:55
| 孫

春の足音が近づいてくるとひっそりと庭の片隅でアミガサユリが咲いている。
コニファーの木の下に植えてあるのでついつい見落としてしまうけど、花は長持ちするし、とても可愛いものだ。

花びらの中に紫の網のような模様があるのでこんな名前が付いたらしい。
冬にはきっぱりと何もかも枯れてしまうのでいつの間にかこんな可愛い花芽を付けていたのか不思議。

ヒメコブシはうっとりするほど可愛い花を沢山つけ、やっと満開を迎えた。


このねじれたような花がなんとも愛嬌があって好き。

又もやクジャク椿。ほんとにこれが椿?って思うような花なんです。

今のところ鉢で育てていますが、これは枝垂れ椿なので少々お行儀が悪いかも。
毎年どこかに植えてあげようと思いながら場所がなくて、鉢のままなのが申し訳ない。
▲
by yurikagorose
| 2014-04-08 18:30
| 植物

こんな変わった形の椿があるんです。これは赤く出てますけど、花びらに白いぼかしが入ります。枝は垂れて枝垂れ椿です。とても素敵でしょう。
今日の寒さは半端じゃないです。今ミゾレが降ってます。桜もきっとびっくりしてるでしょうね。
▲
by yurikagorose
| 2013-04-11 13:42
| 樹木
|
Comments(10)
1