-
[ 2012-08 -01 13:39 ]
1
7月前半は涼しいと思っていたのに騙され、後半からはずっと猛暑続き。

フロックスは長い間楽しめたけど、もうこうなったらいけません。花が大分枯れてきました。この花は枯れてくるととてもいやな匂いになるので傷んだら早々に切りましょう。

下から30センチくらいのところで切ればまたそこから葉が伸びてきます。
切った茎は挿し木するとちゃんと着きますよ。

めちゃ個性的なオニユリ。花びらには黒い斑点があり、花びらは反り返っています。この花が終わると沢山のムカゴを茎のところにつけるんですよ。このユリは種はつけないようです。うちの庭には植えた覚えがないのに、このオニユリが生えてきているのを見るとこのムカゴで増えたんでしょうかしら?

これはうちの鉢置場です。鉢はこのように下からも風が通るように全部鉢の台に乗せてあります。
昔はこんな円形の台も高かったものですが今は100円ショップに行けばあるので便利になりました。

こちらもすのこ状のものの上に乗せてあります。これなら下からも風が入ります。

夫が作っている野菜です。毎日このくらい採れるのでもう大変。

スープに使う地中海トマト。湯向きしてからジャガイモ、タマネギなどと一緒に圧力鍋で煮ます。ちょっとカレーのトマト色したような感じのスープが出来ます。うちの家族はこれが大好き。

キュウリはいぼいぼのものです。でもこれは触るのも痛くて来年からは普通のキュウリにして欲しい。これが改良されて普通のツルツルのキュウリになったんじゃないでしょうかね。
私のfaceboのページはこちら

フロックスは長い間楽しめたけど、もうこうなったらいけません。花が大分枯れてきました。この花は枯れてくるととてもいやな匂いになるので傷んだら早々に切りましょう。

下から30センチくらいのところで切ればまたそこから葉が伸びてきます。
切った茎は挿し木するとちゃんと着きますよ。

めちゃ個性的なオニユリ。花びらには黒い斑点があり、花びらは反り返っています。この花が終わると沢山のムカゴを茎のところにつけるんですよ。このユリは種はつけないようです。うちの庭には植えた覚えがないのに、このオニユリが生えてきているのを見るとこのムカゴで増えたんでしょうかしら?

これはうちの鉢置場です。鉢はこのように下からも風が通るように全部鉢の台に乗せてあります。
昔はこんな円形の台も高かったものですが今は100円ショップに行けばあるので便利になりました。

こちらもすのこ状のものの上に乗せてあります。これなら下からも風が入ります。

夫が作っている野菜です。毎日このくらい採れるのでもう大変。

スープに使う地中海トマト。湯向きしてからジャガイモ、タマネギなどと一緒に圧力鍋で煮ます。ちょっとカレーのトマト色したような感じのスープが出来ます。うちの家族はこれが大好き。

キュウリはいぼいぼのものです。でもこれは触るのも痛くて来年からは普通のキュウリにして欲しい。これが改良されて普通のツルツルのキュウリになったんじゃないでしょうかね。
私のfaceboのページはこちら
▲
by yurikagorose
| 2012-08-01 13:39
| 収穫
|
Comments(16)
1