
いつ植えたのかも覚えてないソープワート。夏の間次々と花を咲かせて楽しませてくれる。
ハーブとは知らずに植えていたが、石鹸やシャンプーとして利用するハーブらしい。

こうしてみるとなかなかきれいだが、地下茎を伸ばして年々外側に広がっていくのは困る。真っ直ぐ咲いてくれている間はいいが、そのうち倒れてくる。
サポナリアともいうが、花はどうも2種類あるようだ。
▲
by yurikagorose
| 2013-06-27 16:11
| ハーブ
11月2日(日)くもり
さすがに11月ともなると風も冷たくなった。今日は知り合いの庭の柿取りパーティーに参加。柿を取るのは男性陣で、その後持ち寄った食べ物を皆で食べながらの雑談。1年に一度の楽しいおしゃべりだ。
うちの庭で一番遅くに咲くハーブ、パイナップルセージが満開だ。

このセージの向かいにはアメジストセージが植えてあったのに、大分前の大雪で絶えてしまった。色の対比がとても綺麗だったというのに。


さすがに11月ともなると風も冷たくなった。今日は知り合いの庭の柿取りパーティーに参加。柿を取るのは男性陣で、その後持ち寄った食べ物を皆で食べながらの雑談。1年に一度の楽しいおしゃべりだ。
うちの庭で一番遅くに咲くハーブ、パイナップルセージが満開だ。

このセージの向かいにはアメジストセージが植えてあったのに、大分前の大雪で絶えてしまった。色の対比がとても綺麗だったというのに。


▲
by yurikagorose
| 2008-11-02 21:07
| ハーブ
10月7日(火)くもり
あれだけ涼しくなるのを待ち望んでいたというのに、サボリ癖がついたらなかなか庭に出る気がしなくなる。
昔だったら一日中でも庭に出てる事が出来たのに・・・(キ▼д▼;)トホホ・・
庭はだんだん秋色になってきた。バラの蕾もちょっとづつ大きくなってあと半月もすればきっと賑やかに咲き揃う。

三尺バーベナは小さい花でヒョロヒョロとしながらもなかなか風情があってグー。


やっとパイナップルセージの真っ赤な穂が開き始めた。この向かいにはアメジストセージが植えてあったのに数年前の豪雪で絶えてしまった。今頃になると赤と紫のコラボが素敵だったのになぁ。


チェリーセージのホットリップスが又可愛い花を付け始めた。

こうして写真に撮ってみるとチラホラとしか咲いてない。
不思議な事にこの頃チェリーセージと言えばこのホットリップスばかり売っている。普通のものは何処へ???



あれだけ涼しくなるのを待ち望んでいたというのに、サボリ癖がついたらなかなか庭に出る気がしなくなる。
昔だったら一日中でも庭に出てる事が出来たのに・・・(キ▼д▼;)トホホ・・
庭はだんだん秋色になってきた。バラの蕾もちょっとづつ大きくなってあと半月もすればきっと賑やかに咲き揃う。

三尺バーベナは小さい花でヒョロヒョロとしながらもなかなか風情があってグー。


やっとパイナップルセージの真っ赤な穂が開き始めた。この向かいにはアメジストセージが植えてあったのに数年前の豪雪で絶えてしまった。今頃になると赤と紫のコラボが素敵だったのになぁ。


チェリーセージのホットリップスが又可愛い花を付け始めた。

こうして写真に撮ってみるとチラホラとしか咲いてない。
不思議な事にこの頃チェリーセージと言えばこのホットリップスばかり売っている。普通のものは何処へ???




▲
by yurikagorose
| 2008-10-07 22:36
| ハーブ
9月27日(土)くもり
ここのところの寒さは普通じゃない。昨日は寒くて遂にホットカーペットのスィッチオン。もちろん膝には膝掛け。今年はテーブルの上に毛布や布団を掛け、こたつ風にするのも早いかも。
今元気よく咲いてるものと言えばチェリーセージのホットリップス。

かなり咲いてるように見えても写真に撮るとそうでもない。

これは10日ほど前に撮った写真。赤の部分がまだピンクっぽい。

これは今日撮った写真。ここのところ急に寒くなったので赤い部分が鮮やかになって来た。

まだ真っ白だったりこんな風に赤だけだったりの花も多い。

八重のハイビスカスは少ないながらも次々と花を付けている。
真夏に咲くのかと思いきや、9月になってからの方が花をつけている。
しかしこの花びら複雑・・・

玄関入り口に置いてある観葉植物の寄せ植えがまだまだ綺麗です。シュガーパイン、アスパラなどが爽やか。



ここのところの寒さは普通じゃない。昨日は寒くて遂にホットカーペットのスィッチオン。もちろん膝には膝掛け。今年はテーブルの上に毛布や布団を掛け、こたつ風にするのも早いかも。
今元気よく咲いてるものと言えばチェリーセージのホットリップス。

かなり咲いてるように見えても写真に撮るとそうでもない。

これは10日ほど前に撮った写真。赤の部分がまだピンクっぽい。

これは今日撮った写真。ここのところ急に寒くなったので赤い部分が鮮やかになって来た。

まだ真っ白だったりこんな風に赤だけだったりの花も多い。

八重のハイビスカスは少ないながらも次々と花を付けている。
真夏に咲くのかと思いきや、9月になってからの方が花をつけている。
しかしこの花びら複雑・・・

玄関入り口に置いてある観葉植物の寄せ植えがまだまだ綺麗です。シュガーパイン、アスパラなどが爽やか。




▲
by yurikagorose
| 2008-09-27 21:48
| ハーブ

ふわふわの葉が柔らかい肌触りのラムズイヤー。私の庭になくてはならない存在だ。これはむかーし、むかし、近所のホームセンターで売られていたものをセールで買った。こんなものでもちゃんとした値段で買うと結構高い。今でも入っていた鉢を思い出せる程私にとっては印象深いハーブだ。私の庭では環境が合ったのかどんどん増え過ぎ、毎年整理して抜いている。増え過ぎて私のHPの「困った植物達」の中にも名前を連ねているが、毎年整理していれば問題なし。
いつも応援ありがとう〜〜気に入ってもらえたらワンクリックお願いね!
人気ブログランキングへ

▲
by yurikagorose
| 2008-06-17 21:15
| ハーブ
6月16日(月)晴れ
ここのところずっと朝晩はすごく寒い。雨も少なく地面は乾いてカラカラ。こんな6月も珍しいね。
エルサレムセージは黄色の花をずっと咲かせていたが、これで全部咲き終わった。咲き終わったあとの花殻はこんな感じでユニーク。

なんだか蓮の花の中心みたいだ。。。

こんな感じのものが沢山。次の花を咲かせるのに昨日全部切った。

ちなみにこれは咲いていたときの姿。これもユニークでしょ。

いつも応援ありがとう〜〜気に入ってもらえたらワンクリックお願いね!
人気ブログランキングへ
ここのところずっと朝晩はすごく寒い。雨も少なく地面は乾いてカラカラ。こんな6月も珍しいね。
エルサレムセージは黄色の花をずっと咲かせていたが、これで全部咲き終わった。咲き終わったあとの花殻はこんな感じでユニーク。

なんだか蓮の花の中心みたいだ。。。

こんな感じのものが沢山。次の花を咲かせるのに昨日全部切った。

ちなみにこれは咲いていたときの姿。これもユニークでしょ。


いつも応援ありがとう〜〜気に入ってもらえたらワンクリックお願いね!
人気ブログランキングへ
▲
by yurikagorose
| 2008-06-16 20:22
| ハーブ
12月3日(月)雨
今日は一日中雨。これじゃ何も出来ない。が、多肉植物を外から家に入れるついでにピンセットでこせこせと寄せ植え作りを少しした。植えるというより置くという感じだ。多肉は土の上に置いとくだけでもちゃんと根付いてくれるのが有り難い。
庭にポリジの花がもう咲き始めている。これは毎年溢れ種から出て来て、ごっつい葉を広げる。ガラス質の茎と葉には要注意だが、こんなに寒くなっても雪の下でも頑張るのだから凄い。

今日は一日中雨。これじゃ何も出来ない。が、多肉植物を外から家に入れるついでにピンセットでこせこせと寄せ植え作りを少しした。植えるというより置くという感じだ。多肉は土の上に置いとくだけでもちゃんと根付いてくれるのが有り難い。
庭にポリジの花がもう咲き始めている。これは毎年溢れ種から出て来て、ごっつい葉を広げる。ガラス質の茎と葉には要注意だが、こんなに寒くなっても雪の下でも頑張るのだから凄い。

▲
by yurikagorose
| 2007-12-03 20:23
| ハーブ
11月29日(木)晴れ
今日も晴れてくれたが北風が吹きわたりとても寒い。しかしここのところ鉢にずっと水やりをしてなかったので完全防備でする。晩秋と言えど鉢物にはやはり水が必要で面倒な事だ。
チェリーセージはもうそろそろ終盤を迎えているが、それでもまだ花を付けているので切り取らないでいる。今頃の季節になると赤と白のコンビが鮮やかになりとても綺麗。


今日も晴れてくれたが北風が吹きわたりとても寒い。しかしここのところ鉢にずっと水やりをしてなかったので完全防備でする。晩秋と言えど鉢物にはやはり水が必要で面倒な事だ。
チェリーセージはもうそろそろ終盤を迎えているが、それでもまだ花を付けているので切り取らないでいる。今頃の季節になると赤と白のコンビが鮮やかになりとても綺麗。


▲
by yurikagorose
| 2007-11-29 20:23
| ハーブ
11月13日(火)晴れ
ヒャッホー、今週はずっと雨マークだったというのに、思いがけずの晴天。気象庁どうなってる?
が、これでまだ終わってないラティスのペンキ塗りが出来るっていうもんだ。今日は隣の庭から裏側を塗る。しかし今日はまだ一度塗りしか出来なかったのでもう一回塗らねば。今日塗ったのは14枚。
ペンキ塗りをしてみると意外と面白い。もしかしてブドウ棚も塗った方が良いのかも、と見てみると何やら柱の下の方が変。土をほじってみて見ると大分腐って来てた。( ̄Д ̄;) ガーン
うちは土に直接コンクリートを流して柱を打ち込んだのでいつかこんな日がやってくるとは覚悟していたが、まだ大丈夫とたかをくくっていたのが間違い。どぼじよぅ・・・・・
頑丈な添え木を打ち込むか、柱部分をやり直すか、これからまた頭の痛い問題が出て来た。ガーデニングとは、ようもようも次から次へとやる事が出て来る。
ラティスを2度塗りした部分に生えているパイナップルセージが今満開を迎えている。ペンキがくっつくといけないので、ひとまとめにして紐でしばってある。パイナップルセージはうちにあるセージの中では一番遅咲き。晩秋にならないと満開にはならないが、ラティスを塗り直したので赤が映えて綺麗。


ヒャッホー、今週はずっと雨マークだったというのに、思いがけずの晴天。気象庁どうなってる?
が、これでまだ終わってないラティスのペンキ塗りが出来るっていうもんだ。今日は隣の庭から裏側を塗る。しかし今日はまだ一度塗りしか出来なかったのでもう一回塗らねば。今日塗ったのは14枚。
ペンキ塗りをしてみると意外と面白い。もしかしてブドウ棚も塗った方が良いのかも、と見てみると何やら柱の下の方が変。土をほじってみて見ると大分腐って来てた。( ̄Д ̄;) ガーン
うちは土に直接コンクリートを流して柱を打ち込んだのでいつかこんな日がやってくるとは覚悟していたが、まだ大丈夫とたかをくくっていたのが間違い。どぼじよぅ・・・・・
頑丈な添え木を打ち込むか、柱部分をやり直すか、これからまた頭の痛い問題が出て来た。ガーデニングとは、ようもようも次から次へとやる事が出て来る。
ラティスを2度塗りした部分に生えているパイナップルセージが今満開を迎えている。ペンキがくっつくといけないので、ひとまとめにして紐でしばってある。パイナップルセージはうちにあるセージの中では一番遅咲き。晩秋にならないと満開にはならないが、ラティスを塗り直したので赤が映えて綺麗。


▲
by yurikagorose
| 2007-11-13 20:32
| ハーブ
10月6日(土)くもり
チェリーセージのホットリップスが何度も返り咲いている。気温が下がると花びらが白と赤のミックスになって来る。暑い時は白だけの事が多いのに不思議。
チェーリーセージなので丈は結構高くなるのでしょっちゅう切り戻している。花が終わると切り戻すを繰り返すと一夏に何回でも咲く。


チェリーセージのホットリップスが何度も返り咲いている。気温が下がると花びらが白と赤のミックスになって来る。暑い時は白だけの事が多いのに不思議。
チェーリーセージなので丈は結構高くなるのでしょっちゅう切り戻している。花が終わると切り戻すを繰り返すと一夏に何回でも咲く。


▲
by yurikagorose
| 2007-10-06 20:28
| ハーブ